快適!やまぼうしオートキャンプ場

Markish

2016年10月17日 22:46

先週末御殿場にあるやまぼうしオートキャンプ場へ行って来ました。

フリーサイトなので区画は先着順。
8時からチェックイン可能なので早く着かねばと思いながらも
結局チェックインしたのは9時でした。
(この写真は翌日朝7時頃撮ったものです。)



すでに下段のいい場所はかなりの埋まり具合でした。
皆さん何時に来たのでしょうか...?

もともと息子のトイレ事情もあり、上段に張る予定でしたが、
なんとか富士山が見える上段に場所を確保できました



下段はこんな感じ。
芝は圧倒的に下段が状態がいいです。
芝の質だけで言うと、下段>上段>電源サイトという感じだと思います。



入口側から上段を見るとこんな感じ。
左側は電源サイトです。
予約した時は電源サイト満杯との事でしたが
結局2サイトほど空いたままでした。
ドタキャンだったのでしょうか...



これは下段の奥、トイレとは対角線上にある場所ですが、
富士山の見え方からするとここがベストかも知れません。
我が家的には息子の事を考えるとトイレまでの距離があり過ぎなので
しばらくは無理だと思われます



炊事場は場内に2か所あり、これは管理棟に近いメインの炊事場です。
ほぼ満サイトでしたが、数的には特に問題ないようでした。



息子は上段と下段の境の芝が気に入ったようで
転げまわってエンジョイしていました。
この日は最高の天気だったので芝の上はオトナにとっても気持ちよかったです。



場内で簡単にランチを済ませた後、
山崎精肉店→AOKI→御胎内温泉というルートで食材仕入れ、お風呂を済ませて
キャンプ場へ戻りました。

もう外出しないのでビールで乾杯



17時頃から炭を熾して夕食の準備です。

寒いので今日は煮物を作りました。
ズッキーニとベーコンとオニオンのほんだし煮。
簡単ですが息子も大好きな美味しい一品です。



馬刺し。
半分以上は息子の胃の中に消えたでしょうか...



馬の後は我が家定番の焼き鳥、そして和牛のカルビを焼きました。
ベーコンも食べたので、最終的に豚、馬、鶏、牛を食した事になります。
決して我が家は肉LOVERSではないのですが、キャンプだと肉は焼くだけで済むので
御殿場に来ると結果的にこうなってしまいます

食後ワインをまったり飲みました。
気温が10度くらいだったので、ワインくらいのアルコール度数がジャストフィットです。



たき火を見ながら飲んだ後、22時前にはテントに入って就寝しました。



朝6時過ぎの朝日を浴びた富士山。



予約も直前だと簡単ではないですし、
開放感、芝の質、富士山の見え方などを考えると
人気があるのは頷けますね。

次回張りたい場所はピンポイントで決まっているので
8時チェックインを目指したいですが...









関連記事