8月第1週、平日夏休みを取って2泊3日で南アルプス三景園オートキャンプ場へ行って来ました。
昨年は来る機会がなかったのですが、今回で4回目の訪問のわが家のお気に入りのキャンプ場です。
事前に天気予報を調べると3日目の昼頃から雨が降りそうだったので
一応3日目の朝は早めに撤収という予定を立てました。
予約した際に、前回サイト内にクワガタがいたサイトD13をリクエストしておきました。
13時にチェックインした際、今回のサイト位置を聞くと
なんとリクエストしたD13ではないですか
思わず息子とやったー!と叫んでしまいました
新型コロナ感染防止策としてキャパの半分しかお客さんを入れていないそうです。
テントの位置もタープの位置も前回同様にしました。
設営中にコクワガタが落ちていたので息子のテンションが上がりました
設営が終わったところで暑くて喉が渇いたのでとりあえずビールを飲んでしまいます。
とりあえずわがサイト内の木をチェックしてみると
ノコギリクワガタのオスがいるではないですか
その後、一通り場内の樹液スポットをチェックしてみます。
以前の樹液スポットは周りの木が伐採されて明るくなっており
もうクワガタなどが来る事はなさそうでした。
しかし、別の場所で樹液スポットを発見し、
カブトムシのオスとメスをゲットしました。
虫採集という点ではなかなかのスタートです。
今日は場内3分の1も埋まっていなかったのでクワガタなどを
探しに来た人が少なかったのだと思います。
テンションの上がった息子を連れて川へ向かいます。
下流方向の眺め。
上流方向はこんな感じです。
いつもより水量が少ない感じでした。
奥に見える山々を眺めながら足を川に浸けていると暑さも吹っ飛びます。
さてさてサイトに戻って夕ごはんの準備を始めます。
須玉のオギノで買ったトウモロコシ。
去年は結局キャンプでトウモロコシをこのように焼いて食べなかったので新鮮な感じです。
焼いている間にキャベツ、ズッキーニ、ピーマンの塩昆布和えを作ります。
ごま油を加えて和えるだけの簡単なおつまみです。
トウモロコシが焼けたところで
再度ビールで乾杯です
1本160円ほどのトウモロコシでしたが、めちゃくちゃ甘かったです。
これまで食べた中で一番甘かったかも知れません。
同じくオギノで買った骨付き鶏モモを塩だけの味付けで焼きます。
いい感じに焼けました。
炭焼きの場合塩だけの味付けで十分おいしいですね
食後焚火をしながらお酒を飲み続けました。
クワガタ、カブトムシを入れた虫かごを確認すると
虫かご内のクワガタ、カブトムシを狙うように
大きなカエルが座っているではないですか
おとなしい性質のカエルのようで、虫かごに近づく事もなく
ただただじっとしています。
クワガタたちに危険が及ぶ事もなさそうだったので
そのままにしてテントに入りました。
1日目の今日は天気は最高、林間サイト内は暑くもなく
快適に過ごせました。
川もエンジョイし、クワガタ、カブトムシもゲット出来たので、息子のテンションも高く
いいスタートを切れました。