活動開始!@城南島海浜公園オートキャンプ場
我が家のキャンプの冬眠期間もそろそろ終わりです
通常4月からキャンプ開始なのですが、
3月頃になるとキャンプの虫が疼き出してしまいます。
3月で天気が良くても夜の気温が低過ぎるため我が家的には泊まりは無理ですが
昼間だけでもキャンプ気分を味わいに行きたくなったりします。
というワケで、天気が良かった今日、城南島海浜公園キャンプ場へ行って来ました。
晴れでも気温の低いのは分かっていたので
テントもタープも張らず昼間だけの滞在予定です。
ここへは以前に一度オートキャンプ場のデイユースで来た事があります。
羽田空港が近いので6、7分に一度飛行機が頭上を飛んで行くという個性的なキャンプ場です。

都内にあるアクセスのいい人気のキャンプ場なので、
当然ながら1ヶ月以上前からオートキャンプ場に予約を入れていました。
13時から14時頃に今日の最高気温の13度くらいになる予報だったので
13時チェックインを目指して家を出発し、途中渋滞はありましたが、予定通りにキャンプ場に着きました。
日帰りオートキャンプだと一家族で2,000円です。
オートキャンプ場を予約すると駐車スペース含めて
公称10m x 10mのスペースが使えます。
この公園の駐車場よりはかなり割高ですが、
特に早く行く必要もなくプライベート感のあるスペースも確保できるので
我が家的にはありだと考えています
入口にはロープがかかっていますが、これは利用者が出入りのたびにセルフで
はずしたりかけたりする必要があります。

ここは予めサイトの指定が出来ません
しかし割り当てられたのは今回も前回に続きラッキーな事に海に面した19番サイトでした。

もし海に面したサイトでなかった場合に
海に面したサイトへ変更をお願い出来るのかどうかは不明...
ここのサイトは予め車を置く位置が決まっています。

垣根などもあるのでプライペート感はそれなりに保たれています。

今日は満サイトのようで、すでにほとんどのサイトにテントが張られていました。
皆さんお泊りのようですね...

芝は予想していたより青かったです。
このサイトは日当たりがいいせいでしょうか...

他のサイトも見てみましたが、陽が当たらないサイトは土むき出しなので
当たりはずれがあるかも知れません...

息子も天気がいいのでサイト近くで自転車を乗り回したり、
電池が切れたラジコンと戯れたりゴキゲンでした。

そうこうしている間にも6、7分間隔で飛行機が頭上を飛んで行きます。

写真では分かりづらいですが、かなりの至近距離を飛んで行きます。

飛行機だけなく、大きな船も15分間隔くらいで通り過ぎて行きます。

これだけ乗り物が見れるのに、今日の息子は自転車に夢中で
飛行機にも船にも興味を示すことはありませんでした...
さて、施設面ですが、トイレも炊事場も数が十分あるので不自由さを感じる事はないのではないでしょうか?

サイトでしばしまったり過ごした後、公園、海辺の方へ行ってみました。
この施設にはオートキャンプ場以外にもキャンプ施設があります。
ただし、車は駐車場に置いてリヤカーで荷物を運ばなくてはなりません。

施設が海に面しているので、海側は長い散歩道もあり開放感があります。



海越しにビルが多く見えるので、
もしかしたら夜景がキレイかも...

そんな夜景を見ながら飲むのもいいよね
などと夫婦で話しながら15時には帰途につきました。
自然の中で過ごすという事とは離れてしまいますが、
夜景を見ながらお酒を飲みにステイするのもありかな...
などと思ったり...
実はここには20時以降は焚火禁止というルールがありますので
夜寒くない時期に限ると思いますが

通常4月からキャンプ開始なのですが、
3月頃になるとキャンプの虫が疼き出してしまいます。
3月で天気が良くても夜の気温が低過ぎるため我が家的には泊まりは無理ですが
昼間だけでもキャンプ気分を味わいに行きたくなったりします。
というワケで、天気が良かった今日、城南島海浜公園キャンプ場へ行って来ました。
晴れでも気温の低いのは分かっていたので
テントもタープも張らず昼間だけの滞在予定です。
ここへは以前に一度オートキャンプ場のデイユースで来た事があります。
羽田空港が近いので6、7分に一度飛行機が頭上を飛んで行くという個性的なキャンプ場です。

都内にあるアクセスのいい人気のキャンプ場なので、
当然ながら1ヶ月以上前からオートキャンプ場に予約を入れていました。
13時から14時頃に今日の最高気温の13度くらいになる予報だったので
13時チェックインを目指して家を出発し、途中渋滞はありましたが、予定通りにキャンプ場に着きました。
日帰りオートキャンプだと一家族で2,000円です。
オートキャンプ場を予約すると駐車スペース含めて
公称10m x 10mのスペースが使えます。
この公園の駐車場よりはかなり割高ですが、
特に早く行く必要もなくプライベート感のあるスペースも確保できるので
我が家的にはありだと考えています

入口にはロープがかかっていますが、これは利用者が出入りのたびにセルフで
はずしたりかけたりする必要があります。
ここは予めサイトの指定が出来ません

しかし割り当てられたのは今回も前回に続きラッキーな事に海に面した19番サイトでした。

もし海に面したサイトでなかった場合に
海に面したサイトへ変更をお願い出来るのかどうかは不明...

ここのサイトは予め車を置く位置が決まっています。

垣根などもあるのでプライペート感はそれなりに保たれています。

今日は満サイトのようで、すでにほとんどのサイトにテントが張られていました。
皆さんお泊りのようですね...
芝は予想していたより青かったです。
このサイトは日当たりがいいせいでしょうか...

他のサイトも見てみましたが、陽が当たらないサイトは土むき出しなので
当たりはずれがあるかも知れません...

息子も天気がいいのでサイト近くで自転車を乗り回したり、
電池が切れたラジコンと戯れたりゴキゲンでした。
そうこうしている間にも6、7分間隔で飛行機が頭上を飛んで行きます。

写真では分かりづらいですが、かなりの至近距離を飛んで行きます。

飛行機だけなく、大きな船も15分間隔くらいで通り過ぎて行きます。
これだけ乗り物が見れるのに、今日の息子は自転車に夢中で
飛行機にも船にも興味を示すことはありませんでした...

さて、施設面ですが、トイレも炊事場も数が十分あるので不自由さを感じる事はないのではないでしょうか?
サイトでしばしまったり過ごした後、公園、海辺の方へ行ってみました。
この施設にはオートキャンプ場以外にもキャンプ施設があります。
ただし、車は駐車場に置いてリヤカーで荷物を運ばなくてはなりません。
施設が海に面しているので、海側は長い散歩道もあり開放感があります。
海越しにビルが多く見えるので、
もしかしたら夜景がキレイかも...

そんな夜景を見ながら飲むのもいいよね

などと夫婦で話しながら15時には帰途につきました。
自然の中で過ごすという事とは離れてしまいますが、
夜景を見ながらお酒を飲みにステイするのもありかな...
などと思ったり...

実はここには20時以降は焚火禁止というルールがありますので
夜寒くない時期に限ると思いますが

この記事へのコメント
おひさしぶりです
2018心機一転?ガラッと変わりましたね〜
いいですね、このテンプレート
城南島・・・ときどきレポ見かけますが
さすが詳しいレポで、よくわかりました。
飛行機マニアには堪らないでしょうね〜。
真南向きの海側物件・・・ラッキーでしたね。
きっと夜景もキレイでしょうね。
2018心機一転?ガラッと変わりましたね〜
いいですね、このテンプレート
城南島・・・ときどきレポ見かけますが
さすが詳しいレポで、よくわかりました。
飛行機マニアには堪らないでしょうね〜。
真南向きの海側物件・・・ラッキーでしたね。
きっと夜景もキレイでしょうね。
しくさん
コメントありがとうございます。
冬眠中にブログのデザインいじくってみました(笑)
確かに飛行機マニアにはたまらない飛行頻度と距離だと思います。
逆に好きでない人には音がうるさいかも...
夜景はきっとキレイだと思います。
寒くなければ焚火の代わりに夜景を見ながら
お酒を楽しむという目的でもいいのかも知れません。
そういう意味ではここは通常のキャンプ場とは違う使い方が
できるかも...
コメントありがとうございます。
冬眠中にブログのデザインいじくってみました(笑)
確かに飛行機マニアにはたまらない飛行頻度と距離だと思います。
逆に好きでない人には音がうるさいかも...
夜景はきっとキレイだと思います。
寒くなければ焚火の代わりに夜景を見ながら
お酒を楽しむという目的でもいいのかも知れません。
そういう意味ではここは通常のキャンプ場とは違う使い方が
できるかも...