ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

MY SON, MY SUN

2012年に生まれた息子のために始めたキャンプのはずが...(´・ω`・)  親の自己満足にならないようにしなければ...と思う今日この頃...

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

◆山梨県小田急山中湖フォレストコテージ

先週末、山中湖にある小田急山中湖フォレストコテージへ行って来ました。

11月は天気の良かった第1週の3連休と翌週は帰省などがあり、
もともとキャンプの予定はありませんでした。
千葉のキャンプ場の電源サイトを予約していた3週目の週末は
雨の予報だったのでキャンセル...タラ~

結局11月の出動は2ヶ月ほど前に予約していた4週目のこのバンガロー泊だけでした...

あらかじめ予定を入れていたので悔やんでも仕方ないですが、
第1週、2週ともに絶好のキャンプ日和でしたね...


さて、14時からチェックイン可能との事だったので、東名御殿場経由で
道の駅すばしりでランチ、OGINO山中湖店で買い物の後チェックインという予定にしました。

東名は海老名まで渋滞がありましたが、あらかじめ渋滞は予測していたので
道の駅すばしりにほぼ予定通りに11時半に到着しました。

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

今日の気分はうどんとそばに分かれました。
いつもは外のテーブルで食べるのですが、
今日は寒そうだったので中で富士山を見ながら食べました。

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

食後外へ出てみます、
天気はとにかく最高ちょき
富士山もハッキリクッキリ。

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

すばしりから下道で山中湖のOGINOまで行って買い物を済ませました。
チェックインの14時までまだ時間があったので、
ランチを済ませた後山中湖をゆっくり回ってみました。

途中、無料駐車場へ車を停めて散歩してみます。
富士山と湖面に光る太陽の反射がキレイでした。

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

ゆっくり走って14時少し前にチェックイン。

ここに来るのは2年ぶりですが、どれくらい変わっているのか...

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

今回はログバンガローLB1にステイでした。
4つあるログバンガローのうちで一番トイレに近いのでよかったです。

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

中には冷蔵庫、石油ファンヒーターがあり、
その他に敷マット、毛布、掛け布団、座布団などがあります。

敷マットが固めな事と、夜中の気温を考え、
我が家は敷マットの上にシュラフ、その上に毛布、布団をかけて寝ました。

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

お湯の出る炊事場。
以前からあったかは記憶にないのですが...

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

以前はレンガでできた備え付きのバーべキュー設備がありましたが、
このような可動式に変わっていました。

今回は寒さのため焼き物はしないので
出番はありません。

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

荷物を降ろしてワインを飲んで暖まりました。

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

つまみは道の駅すばしりで買ったチーズ男の子ニコニコ

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

道の駅でホットプレートでチーズを温めていた試食が美味しかったので、
我が家はフライパンで温めてみました。

これは美味いです。
息子が爆食いでした爆弾

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

体も暖まったところで場内を散策してみます。

すでに紅葉は終わっていて、山中湖周辺はすっかり冬ですね...

今回で3度目の訪問ですが、初めて来た時は
たぶん今回と同じ11月下旬だったと思いますが、
紅葉が綺麗だった記憶があります。
ここ2年くらい、春と秋が短くなっている気がします。

子供用にシーソー、すべり台など最低限の遊具はあります。

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

通りを挟んだ向こう側に新しいコテージが3つ出来ていました。

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

高床式なので、湖側の景色が良さそうですね。

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

桟橋の方へ行って見ると今回も白鳥がいました。

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

こんなに近くで白鳥に触れ合う機会などめったにないのに
ビビって触れない息子...

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

夕方の富士山はなんだか幻想的でした。

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

この施設には大きくはないですがお風呂があります。
16時過ぎに行きましたが、男湯は貸切状態だったので、ゆっくり入れました。
石鹸、シャンプーの類はないので持参する必要があります。

ドライヤーはフロントで100円で借りれます。


さてさて、体が暖まったので、風呂上がりにビールで乾杯ビール

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

飲みながらゆっくりと夕食の準備を進めます。

夜は冷え込むので、今日のメインはシチューにしました。

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

寒いので白ワインを一緒に。

周りの方々は明るいうちからバーベキューをして
暗くなる頃には屋内に入るというパターンが多かったようです。

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

我が家も食後にバンガローに入って
ワインを飲みながら息子と戯れました。

息子が寝入った後、オトナも22時前には就寝しました睡眠

石油ファンヒーターをつけっ放しで寝るわけにはいかないので、
家から持参した電気ファンヒーターのタイマーをかけて寝ました。

息子にはプラス電気毛布だったので汗をかいていましたね。

夜中の2時ごろにトイレに行きましたが、
外は結構寒かったですね。
中も冷えていたのでタイマーが切れた電気ファンヒーターを再度タイマーをかけて寝直しました。


夜明けが遅いので夏のように5時ごろ目が覚めるという事はありませんでした。
7時前に起きて外へ出てみます。

いい天気ですが、寒かったです。

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

今朝は零下だったようで、車の天井が凍っていました。

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

今回から導入したIWATANIのガスストーブ。

昨晩はかなり冷え込んだので焼け石に水的な効果しかなかったですが、
太陽が出ているとそこそこの効果を発揮します。
このストーブで暖をとりながら外で朝食です。

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

朝食はいつものパンとコーヒー、そしてフルーツ。

寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ

食後、息子はここで知り合った友達とラジコンで遊び始めたので
その間に撤収を済ませました。

撤収終了後、速やかに9時半前にチェックアウトしました。

帰路、横浜へ近づくにつれ気温がどんどん上がって行きます。
横浜に着く頃には17度くらいにはなっていました。
山中湖ではなく千葉方面とかであれば電源サイトでキャンプできたかも...などと
思ってしまいました汗

気温は低かったですが、快適に過ごせました。
チェックインの時間がせめて13時だともっとゆっくり過ごせるのかも知れません。

次回は2年後になるかもかもしれませんが
湖畔のコテージを利用したいですね男の子ニコニコ










このブログの人気記事
癒されました@やぐら沢キャンプ場
癒されました@やぐら沢キャンプ場

やっぱり楽しい@南アルプス三景園オートキャンプ場その2
やっぱり楽しい@南アルプス三景園オートキャンプ場その2

紅葉に包まれるキャンプ場@anothaplace
紅葉に包まれるキャンプ場@anothaplace

やっぱり楽しい@南アルプス三景園オートキャンプ場その1
やっぱり楽しい@南アルプス三景園オートキャンプ場その1

釣りは楽しめなかったですが...@オートキャンプフルーツ村
釣りは楽しめなかったですが...@オートキャンプフルーツ村

同じカテゴリー(◆山梨県)の記事画像
やっぱり楽しい@南アルプス三景園オートキャンプ場その2
やっぱり楽しい@南アルプス三景園オートキャンプ場その1
癒されました@やぐら沢キャンプ場
道志で避暑!@ネイチャーランドオム
今年初キャンプ!@The Camp & Garden AMANAYU
まさかのクワガタ@水之元オートキャンプ場
同じカテゴリー(◆山梨県)の記事
 やっぱり楽しい@南アルプス三景園オートキャンプ場その2 (2021-08-13 08:30)
 やっぱり楽しい@南アルプス三景園オートキャンプ場その1 (2021-08-09 17:00)
 癒されました@やぐら沢キャンプ場 (2021-06-19 12:13)
 道志で避暑!@ネイチャーランドオム (2020-08-16 08:14)
 今年初キャンプ!@The Camp & Garden AMANAYU (2020-07-03 22:29)
 まさかのクワガタ@水之元オートキャンプ場 (2019-09-20 19:36)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
寒いけど快適!@小田急山中湖フォレストコテージ
    コメント(0)