CP高いバンガロー!水之元オートキャンプ場
今月の3連休は2日目から1泊で水之元オートキャンプ場のアジアンバンガローを予約していました。
GWや3連休となるとかなり前から予約の必要がありますが、
雨だとテント泊は我が家にとっては悲惨という事もあり
雨でも大丈夫なバンガローを予約していたのです。
往路は御殿場~山中湖~道志というルートで行く事にしました。
家を出発した時は小雨
東名が渋滞していたので海老名まで246で行って圏央道から東名に入りました。
およそ2時間ほどでランチを食べる予定だった道の駅すばしりに到着。
残念ながら富士山は見えず...
雨で肌寒い中、半袖でバーベキューしているグループがいました。
強者ですね~

いつものかき揚げ入りのごうりきうどん。
コシもあり、しょうゆベースのスープとの相性も良くて美味しかったです。

ランチの後、山中湖のOGINOで買い物を済ませ、
紅富士の湯でお風呂に入ってから14時頃にチェックインしました。
今回はアジアンバンガロー泊です。
このバンガローはキャンプ場の奥にあり、専用のトイレ、水場もあるので
ここのバンガローの中では一番のお気に入りです。

ちゃんと冷蔵庫もあります。

ロフトもあるので大人数でも泊まれます。

ベランダにはテーブルとベンチがあるのですが、ベンチを物置台にして
リラックスできるようにチェアを出しました。

1年以上ぶりに古いColemanのバーベキュー台の登場です。

設営が終わった後、ビールで乾杯です。
今日はもう車では出かけず場内で過ごす予定です。

17時頃から炭を熾して夕食の準備です。
OGINOに山梨産のとうもろこしがなかったので北海道産を1本買ったのですが、
その後寄った紅富士の湯に朝採れの地場のとうもろこしが売っていたので思わず2本買ってしまいました。

息子のリクエストにより焼き鳥。

和牛のサーロインステーキ。
これは美味しかった
しかしほとんどが息子のお腹の中へ消えていきました

涼しくなったので今日は食後に白ワインを飲みました。
20度を切る気温だとワインくらいのアルコール度数がいいですね。
22時前にはバンガローに入って就寝しました。

朝5時半ごろ目が覚め、6時を過ぎたあたりでベランダに出てコーヒーを飲みました。
この日はバンガロー泊以外の方がほとんどいなかったので
場内は圧迫感がなく、気持ちよく過ごせました。

朝食で食べたOGINOで買ったシャインマスカット。
1,000円を切る値段でしたが、プリプリで美味しかったです。

なんといってもここのバンガローは料金が魅力です。
一人2,000円プラス駐車代1,000円。
横浜市民優待割引ありで3人で6,400円でした。
ちょっと高規格なキャンプ場のテント泊代でバンガローに泊まれるので
我が家は重宝しています
GWや3連休となるとかなり前から予約の必要がありますが、
雨だとテント泊は我が家にとっては悲惨という事もあり
雨でも大丈夫なバンガローを予約していたのです。
往路は御殿場~山中湖~道志というルートで行く事にしました。
家を出発した時は小雨

東名が渋滞していたので海老名まで246で行って圏央道から東名に入りました。
およそ2時間ほどでランチを食べる予定だった道の駅すばしりに到着。
残念ながら富士山は見えず...

雨で肌寒い中、半袖でバーベキューしているグループがいました。
強者ですね~

いつものかき揚げ入りのごうりきうどん。
コシもあり、しょうゆベースのスープとの相性も良くて美味しかったです。

ランチの後、山中湖のOGINOで買い物を済ませ、
紅富士の湯でお風呂に入ってから14時頃にチェックインしました。
今回はアジアンバンガロー泊です。
このバンガローはキャンプ場の奥にあり、専用のトイレ、水場もあるので
ここのバンガローの中では一番のお気に入りです。

ちゃんと冷蔵庫もあります。

ロフトもあるので大人数でも泊まれます。

ベランダにはテーブルとベンチがあるのですが、ベンチを物置台にして
リラックスできるようにチェアを出しました。

1年以上ぶりに古いColemanのバーベキュー台の登場です。

設営が終わった後、ビールで乾杯です。
今日はもう車では出かけず場内で過ごす予定です。

17時頃から炭を熾して夕食の準備です。
OGINOに山梨産のとうもろこしがなかったので北海道産を1本買ったのですが、
その後寄った紅富士の湯に朝採れの地場のとうもろこしが売っていたので思わず2本買ってしまいました。

息子のリクエストにより焼き鳥。

和牛のサーロインステーキ。
これは美味しかった

しかしほとんどが息子のお腹の中へ消えていきました


涼しくなったので今日は食後に白ワインを飲みました。
20度を切る気温だとワインくらいのアルコール度数がいいですね。
22時前にはバンガローに入って就寝しました。

朝5時半ごろ目が覚め、6時を過ぎたあたりでベランダに出てコーヒーを飲みました。
この日はバンガロー泊以外の方がほとんどいなかったので
場内は圧迫感がなく、気持ちよく過ごせました。

朝食で食べたOGINOで買ったシャインマスカット。
1,000円を切る値段でしたが、プリプリで美味しかったです。

なんといってもここのバンガローは料金が魅力です。
一人2,000円プラス駐車代1,000円。
横浜市民優待割引ありで3人で6,400円でした。
ちょっと高規格なキャンプ場のテント泊代でバンガローに泊まれるので
我が家は重宝しています
